武蔵野(玉川上水)を歩く

012018002003

 

玉川上水は、江戸六上水の1つであり、多摩の羽村から四谷までの43Kmが1653年の江戸時代に築かれた。一部区間は現在でも、現役の水道施設として活用されている。この工事は、玉川兄弟が請け負い、資金として約6,000両が拠出されたビッグプロジェクトであった。

この玉川上水は、江戸の飲料水の貴重な水源であり、水質を守るため、漁業、洗濯、塵埃の投棄などはご法度とされ、水路の両側幅3間は保護地帯とし、樹木の伐採のみならず、下草刈りも厳禁であった。因って、今でもこの上水の両側は樹木が繁茂しており、東京とは思えない景色であった。

玉川上水に沿って、羽村から拝島の上水橋まで約9Km(16,000歩程)を歩き、玉川上水の周りの景色を楽しんだりした。ウォーキングコースのところどころに芸術作品があり、心を癒してくれた。久しぶりにたくさん歩いたので、帰りのバスの中は爆睡であった。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク